
成人式ではお気に入りの振袖を着たり、友人たちとの久しぶりの再会を楽しみにしている方も多いと思います。 成人式は、輝かしい日である反面、さまざまなハプニングや予想外の出来事が起こることもあります。 例えば、成人式をすでに経験した人の中には、「あれ、この人の名前がわからない、、、」「髪型が崩れてきた、、、」と思ったような経験がある人も多いのではないでしょうか。 今回は、成人式のよくある失敗談や、同窓会の思い出など、笑って共感できる「あるある」をご紹介します。 1. 成人式あるある!失敗談や同窓会の思い出話も 成人式は、人生の節目となる大切なイベントです。 一方で成人式には、あるあるな面白いエピソードやハプニングもたくさんあります。 ◆顔は分かるのに名前が思い出せない 久しぶりに会う同級生たちとの再会は、成人式ならではの楽しみの1つです。 しかし、同時に「あれ、誰だっけ?」と頭を悩ませる場面も少なくありません。 成長によって容姿が大きく変化したり、卒業後長い年月が経っていたりと、さまざまな理由があります。 中学時代に活発だったスポーツ少年が大人っぽい雰囲気の男性になっていたり、内気だった子が華やかな振袖姿で現れたりするケースもあります。 また、卒業アルバムの写真と見比べて、時間の経過とともに大きく変わった印象に驚くこともあります。 さらに、卒業後、進学や就職などで違う道を歩み、なかなか顔を合わせる機会がなかったために、名前を忘れてしまうケースも考えられます。 ◆見た目が激変している人がいる 思春期を過ぎ、大人へと成長するにつれて、身長が伸びたり、顔の輪郭が変わったり、髪型やファッションが大きく変化したりします。 特に女性の場合、メイクや髪型によって印象が大きく変わるため、卒業アルバムの写真と見比べると、まるで別人かのように感じることもあるかもしれません。 また、ダイエットや美容に気を使うようになり、体型が大きく変化した人もいるかもしれません。 久しぶりに会う友人に驚くと同時に、懐かしい気持ちになるでしょう。 ◆成人式当日の天気が悪い 新成人にとって晴れ舞台の成人式なのに、あいにくの雨や雪に見舞われるケースは少なくありません。 これは、成人式が1月の寒い時期に行われることが大きな要因です。 日本は季節の変わり目で天候が変わりやすく、特に冬場は雪や雨が降る日が多い傾向にあります。 わざわざ美容院でセットしてもらった髪型が崩れてしまったり、こだわって選んだ着物やスーツが雨に濡れてしまったりするのは、嫌ですよね。 晴天を願う新成人にとって、雨や雪は残念かもしれませんが、天候に左右されず晴れやかな気持ちで式に臨みましょう。 ◆同級生に子どもが生まれていた 同年代の友人たちが、すでに結婚し、子どもを育てている事実を成人式で知るというケースも珍しくありません。 成人式で久しぶりに会う友人から「実は、子どもがいるんだ」と告げられると、驚きとともに、時の流れの早さを感じたり、自分自身の将来について考えさせられたりすることもあります。 同時に、友人たちの新しい家族との出会いは、成人式をより一層思い出深いものにしてくれるでしょう。 ◆同窓会で再会した人と仲良くなった 成人式は、学生時代の友人たちと久しぶりに再会できる貴重な機会です。 成人式や同窓会での再会の中で、学生時代にはあまり深くかかわることがなかった同級生と、思わぬ形で仲良くなるケースも少なくありません。 大人になった今、それぞれの価値観や人生観が確立され、学生時代とはまた違った視点で話せるようになると、共感できる部分が増えて、会話が弾む場合があります。 成人式での再会をきっかけに、新しい友情が芽生えたり、恋愛に発展したりすることもあるでしょう。 ◆同窓会でお酒を飲みすぎた 同窓会で久しぶりに会う喜びから、ついお酒を飲みすぎてしまう人も少なくありません。 久しぶりの再会に話が弾み、気が付けば飲みすぎている……そのような経験をした人も多いのではないでしょうか。 昔話に花を咲かせたり、近況を報告し合ったりする中で、ついついお酒が進み、翌日のことを忘れるほど飲みすぎてしまう人もいます。 お酒を飲みすぎると、翌日の体調不良や、記憶がないまま時間が過ぎるといったトラブルにつながる可能性もあります。 一生に一度の成人式を大切な思い出にするためにも、お酒はほどほどにし、周りの人と楽しく交流できるよう心がけましょう。 ◆イメージと違うヘアメイクになった 事前に美容師さんと入念に打ち合わせをしていても、完成したヘアスタイルを見て「あれ、なんか違う……」と感じるのは、よくあることです。 髪の長さや顔の形、振袖の色など、さまざまな要素が絡み合い、仕上がりがイメージと異なる結果になる可能性もあるでしょう。 美容師さんの技術やセンスによって、仕上がりが大きく変わることもあります。 ヘアメイクは、全体の印象を大きく左右する重要な要素です。 イメージと違うヘアメイクになってしまった場合、せっかくの晴れ舞台が台無しになる可能性もあります。 事前にしっかりと美容師さんと打ち合わせを行い、自分のイメージを具体的に伝えることが大切です。 また、信頼できる美容師さんを見つけるのも、理想のヘアスタイルを実現するために不可欠です。 ◆好みの振袖を着られなかった 例えば、予算の都合で気に入った振袖を購入できず妥協する場合や、体形の変化で選んだ振袖が合わなくなることもあります。 また、人気の振袖は予約が殺到し、希望のものが借りられないというケースも少なくありません。 振袖の予約はなるべく早めに行うことが推奨されます。 2. 成人式で失敗しないために押さえておきたいポイント 成人式を成功させるためには、事前準備が大切です。 振袖の予約、ヘアメイクのイメージ、当日の準備など、一つひとつ丁寧に進めていきましょう。 以下のポイントを参考にしながら、ぜひ素敵な成人式にしてください。 ◆振袖予約は最適なタイミングでする 振袖選びは、成人式の準備の中でも特に重要な項目の1つです。 理想の振袖に出会うためには、早めの行動を意識しましょう。 古典柄や人気の高い色などは、多くの新成人から選ばれるため、早めに予約しないと希望の振袖が借りられない可能性があります。 また、振袖は種類が豊富なので、自分に似合うものを選ぶにはじっくり比較検討することが大切です。 焦らず、納得のいくまでさまざまな振袖を試着してみましょう。 1年前~半年前の予約であれば、人気の振袖も残っているケースが多いです。 ◆ヘアメイクではなりたいイメージを明確に伝える ヘアメイクは、振袖の美しさを引き出す上でも重要な要素です。 イメージ通りのヘアスタイルにするためには、美容師さんとの入念な打ち合わせが大切です。 ヘアスタイルの例やモデルさんの画像など、具体的なイメージを見せることで、美容師さんも理想のイメージがつきやすくなります。 また、振袖を試着する際に、ヘアスタイルについても相談しておくと、全体のバランスを考えながらヘアメイクを決められます。 ◆前日までにできる準備はしっかりしておく 成人式当日をスムーズに過ごすためには、前日までにできる準備をしっかりと行っておくと安心です。 振袖、小物、ヘアアクセサリー、メイク道具など、必要なものをすべて揃え、忘れ物がないか確認しましょう。 まとめ 成人式には、多くの人が共感するさまざまな「あるある」があります。 「久しぶりに会う友人の見た目が変わっていて、誰だか分からない」「友人に子どもがいた」「久しぶりの再会に話が弾み、ついついお酒を飲みすぎてしまう」などが代表例です。 また、成人式を後悔なく、最高の思い出にするためには、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。 例えば、人気の振袖は早めに予約で埋まる可能性が高いため、できるだけ早めに予約しましょう。 レンタル・販売の衣装点数大阪最大級の本きもの松葉なら色や図柄もあなたにぴったりの振袖に必ず出会えるはず。 現在開催中のイベントはこちらから↓