皆さまこんにちは! 夏休みの終わりも見えてきた8月下旬、 振袖を選びに来られる方が増えてきました。 この夏がラストチャンス!ということで 特に成人式を来年に控えた2024年成人のお嬢様から レンタル・ママ振袖ともに 多くのご相談をいただいております💭 2025年成人の方も意識が上がってきて SNSで気になる振袖を見ている頃でしょうか? 今回はそんな皆さまに 振袖に描かれた柄の意味をご紹介します! 柄に込められた意味を知ってからお店に行くと 振袖選びがもっと楽しくなるのはもちろん、 選んだ振袖に対してもより愛着がわくかもしれませんね👀 それではさっそく見てみましょう👇👇 桜 振袖といったら!といっても過言ではない、 日本を象徴する花。 毎年美しく咲き誇る姿から、 「繁栄」「華やかさ」を意味しています。 また、始まりの春に咲くことから、 「ものごとの始まり」という意味も! 人生の門出である成人式にぴったりの花ですね🌸 梅 ぷっくり丸いフォルムがなんとも愛らしい梅。 松や竹とともに「松竹梅」セットで描かれることも多く、 冬に青々とした葉を茂らせたり 厳しい寒さに耐えて花を咲かせたりすることから、 「忍耐」「清廉潔白」という意味が込められています。 花だけでなく枝も描かれていることもあり、 色々な姿を楽しむことができるのも魅力の一つですね! 菊 細かい花弁が繊細で美しい菊。 古くから「邪気を払う花」とされており、 「無病息災」「長寿」の意味を持ちます。 丸い形が太陽を思わせることから、 花柄の中でも最も位が高いとされています☀ より華やかな印象の乱菊も人気です! 牡丹 圧倒的な存在感で目を惹く牡丹。 咲き始めの小さなつぼみから 大輪の花を咲かせるため、 「豪華絢爛」「高貴」「幸福」を表します。 ゴージャスな印象がありますが、 色や柄付き、大きさによって かわいらしく可憐な印象にも着こなせるのが魅力! 椿 シンプルで清楚なデザインが 多くのお嬢様の人気を集めている椿。 樹齢が長いことから、 「永遠の美」「気取らない美しさ」 「申し分のない魅力」といった 意味が込められています。 いかがでしたでしょうか? 他にも振袖にはたくさんの種類の花々が描かれているため、 気になった方はぜひ調べてみてくださいね! 今回ご紹介した振袖はこちら✅ 現在開催中のイベントはこちら✅ – SHOP LIST – 南大阪エリア 大阪市・天王寺エリア 堺市エリア 泉州・岸和田エリア 北摂エリア
振袖スタッフブログ
-
-
前撮りと成人式当日の髪型や髪飾りは変えるべき?みんなの成人式のヘアスタイル事情!
-
成人式当日の振袖の着付けやヘアメイクはどこでした?気になるみんなのお支度事情!
-
夏祭りは何を着る?浴衣?それとも洋服?夏祭りの服装調査!
-
成人式の振袖着用率は73%!?みんなはどうした?どうする?
-
情熱的なリーダーカラー 王道人気の「赤色」振袖紹介!
-
【成人式】振袖コーディネートをもっと楽しく♪小物特集♪
-
【2024年成人式】【振袖】JAPAN FASHION FESTA出演振袖をご紹介!
-
本きもの松葉オリジナル振袖がJAPAN FASION FESTAに出演決定!
-
おすすめ振袖タイプ診断!